ホームムービーの日 in 東京府中 @花蔵院

 活動の原点である「ホームムービーの日」
フィルム映写機を使い、フィルムの持ち主に解説してもらうことで
当時の映写環境を再現し、タイムスリップを楽しみながら
人々の生活や地域の歴史に思いを馳せる場作りにこだわっています。

今年も花蔵院さんの本堂でアットホームで温かな会となりました。

カラー色彩があざやかな、関東近郊の旅行の映像。
写真技術の専門家の方からお借りしました。

白黒の階調が美しい、四国の旅と府中の風景。
芸能関係のお仕事をされていたお父様が撮ったという映像。
持ち主もカルチャーの最先端のお仕事をされていた方です。

そして80年代前後の山下埠頭の倉庫会社の風景は圧巻!
たくさんの資材や食料がベルトコンベアで運ばれ、それを捌く人々、昼休憩で遊ぶ社員など、当時の企業文化の貴重な映像でした。

持ち主のバックグラウンドを知ることで、昭和文化の豊かなうねりを知ることにも繋がります。フィルムの調査や聞き取りを、今後もっと充実させていきたいと思う上映会でした。

また二十代の若者にもフィルムを扱ってもらうなど、若い世代に少しずつ関わってもらうことも意識した回にもなりました。






[上映リスト]

1960〜70年代  家族旅行 紅葉の塩原路 5分

1966(昭41)年 家族旅行 蓼科 5分

1983(昭53)年 家族旅行 蓼科    4分

1971(昭46)年 家族旅行 小田原 3分半

1977(昭52)年 家族旅行 諏訪 3分

1967(昭和42)年  四国の旅 11分

1960〜70年代    運動会・府中競馬場・家族旅行 山中湖 13分

(休憩) 5〜10分

1978(昭53)年 株式会社ヤマタネ 立川営業所 建設現場 10分 1980(昭55)年 辰巳倉庫株式会社 京浜支店 山下埠頭営業所  22分













































日時
2024年10月19日(土)
15:30開場
16:00上映開始 *途中10分ほど休憩あり
17:30ごろ終了
入場無料 *予約の必要はありません
場所 
真言宗豊山派太家山 花蔵院(府中市宮西町5-20-1)
*京王線府中駅 徒歩10分
*JR武蔵野線府中本町駅 徒歩8分
*花蔵院に隣接する無料駐車場あり。満車時は近くの有料駐車場をご利用ください。
上映予定
昭和41年〜53年ごろ 家族旅行(諏訪、塩原、蓼科、小田原)
昭和42年 府中競馬場
昭和42年 家族旅行(四国)
昭和52〜53年 山下埠頭・立川周辺の営業所  
ほか
*フィルムの持ち主の解説あり
*上映内容は予告なく変更することがあります。
主催:むさし府中アルキヴィオ(府中市市民活動センタープラッツ登録団体)
協力:NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ、NPO法人映画保存協会
令和 6 年度府中市市民活動応援助成金「エール」採択事業

人気の投稿